ブログ

2025.07.23

夏に起こりやすい車のトラブル

 まもなく8月!

お盆休みなどで長距離運転をする機会も増える方も多いと思います。

夏に起こりやすいトラブルについて考えてみませんか?

②バッテリーのトラブル

バッテリートラブルって冬と思っている方が多いのですが、実は夏も多いんです。

トラブルになる原因が冬とは違うんです。

夏のトラブルの原因は実はエアコン使用による電気使用量が増えるため弱ってきているバッテリーが負荷にたえられなくなることでバッテリーが上がってしまうんです

バッテリーの目安は3年から5年ときどき2年でダメというものもあります。

今は簡単にバッテリー点検ができるようになってますので気になるときにはスタンドや整備工場でバッテリーテスターを依頼してバッテリーの状況を確認してください。

当社でもお声がけいただければ点検対応いたします。

2025.07.22

夏に起こりやすい車のトラブル

まもなく8月!

お盆休みなどで長距離運転をする方も増えることと思いますがその前に

夏に起こりやすい車のトラブルについて一緒に考えてみませんか?

①エアコンのトラブル

☆エアコンをつけたときに臭いなどはエアコンのフィルターにほこりがたまっている可能性があります。ほこりが原因でカビが発生しエアコンの 風と一緒に広がってしまう悪循環を起こす前に、エアコンフィルターの清掃または交換を推奨します。

☆エアコンの効きが悪いなどという時にはエアコンのガスがなくなっていたりフィルターが根づまり起こしていたりすることがあります。エアコンのガス充填や添加剤の使用で様子を見るということもあります。

☆異音がするときはブーン・カラカラ・ギギギ・キュルキュルという感じの音がします。

異音の原因は様々です。整備工場に見てもらいましょう。

エアコンは夏の車にはなくてはならない必需品!

お出かけ前にいちど整備工場やガソリンスタンドで簡易点検と一緒にエアコンの確認をしてもらうといいと思います。

長期休みにトラブルになると楽しいはずの休暇が残念な思い出にならないように、一度点検してみてください。

2025.06.09

ロータスキャンペーン!!

 ロータスキャンペーン

夏のお出かけ前にオイル・バッテリー・タイヤのチェック!

お気軽にいつでもお立ち寄りください。

※お子様づれでも大歓迎です。

当社アンケートにお答えいただけるとトイレットペーパーお渡ししてます。

お車に関することならなんでもご相談してください。

皆様のお越しをお待ちしております。

2025.06.02

知ってた?車検て2か月前から受けられるんです

そうそう!皆さんにお知らせしないといけない大事なことがあるんです!

車検が2か月前から受けられるようになったんです。

6月車検のお車は4月から受けることが可能となりました。

期間が長くなった分皆さんから色々聞かれますがこんな感じです!

7月30日車検満了のお車は5月30日から車検整備が可能となったんです。

1ヶ月の中だと予約日が埋まってしまっているなんてこともありますが、2か月あるので余裕があると思います。

皆さんのご希望の日に車検を行なえるよう私どもも日々調整していますが、なかなか難しいです。

お早めにご連絡いただければ嬉しいです。

それから12ヶ月点検や6ヶ月点検3ヶ月点検も2か月前からできますか?

と聞かれますが、それは残念ながら当月対応とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

2025.06.02

6月と7月はロータスキャンペーンです

1月以降ブログの更新を怠ってしまいました。

ごめんなさい

2月3月のキャンペーンの紹介などをするのをすっかりわすれておりました

これからは更新作業も頑張っていきたいと思います!

よろしくお願いいたします。

キャンペーンのお知らせの前に・・・

本日Aは自宅リモートでブログ更新させていただいております。

風邪をひいてしまいましてただいま発熱中です。

熱を出すことは多いのですがいつもは夜出て朝元気になるパターンが多いのですが

今回は日中から熱が・・・

気温の不安定なこの時期体調を崩される方も多いと思います。皆さんもご自愛ください。

ではではキャンペーン内容の紹介です!

今回は夏前の簡易点検を無料で行います。

☆バッテリー点検 ☆ベルト調整 ☆タイヤ空気圧確認 ☆タイヤ溝確認

☆エンジンオイル量点検 ☆ライト点検 ☆タイヤ増締

キャンペーンだからこそということもあるのですが、夏前に一度バッテリーやタイヤの点検をお勧めしてます。

時々まだスタットレスはいてるんですという方がおりますが、スタットレスとしての機能を終わらせたタイヤであれば夏タイヤとして使用すること自体間違いではありませんが、スタットレスの機能があるのにそのまま乗り続けるのはあまりにももったいない。

特に夏タイヤと違って冬タイヤはゴムの性能的にもやわらかめとなっているため高温になる夏の路面とは相性が悪いのです。

そういう意味でも夏タイヤへの交換してあるのかの確認も必要ですよね

そしてやっぱり夏タイヤよりも冬タイヤのほうが高いので、私としては高い冬タイヤで夏を過ごすのはもったいないと思ってしまうのです。

また、エアコン等夏を前に不調を感じることはないですか?

大体6月中旬くらいからお客様の中で暑い日のエアコンが冷えないんだというご相談をいただきます。

夏前のエアコンのききのためにもエアコンフィルターの交換などもおすすめです。

お子様と一緒に遊びに来てください!

当社は以前にもお話したことがあると思いますが、企業様に支えられている会社です。

個人のお客様は少ないほうなのかもしれません。

ですが、せっかくならお子様連れで来てくれた貴重なお客様のために、何か企画はないのか??

という上層部の考えでお菓子釣りゲームやってます。

お子様1人につき1回無料でお菓子をゲットして帰っていただけると嬉しいです。

そして大人の方には当社のアンケートにお答えいただけるとありがたいです。

当社への要望等皆様から寄せられた意見をもとによりよい整備工場を作っていきたいと考えてます。

お答えいただけると何かがもらえるそうです!(なんだろ?)よろしくお願いいたします。

このほかにも

〇今入っている自動車保険の内容を見直したい

〇車検整備のお見積り

〇気になる車のこと

〇新車購入

などお車に関することならなんでもご相談に応じます。

ぜひお立ち寄りください。

皆様のお越しをお待ちしております!

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

最近のエントリー

フィード

ブログ内検索

ページトップへ