ブログ
2025.08.26
まだまだ暑い日がつづきます
8月も下旬まもなく9月に入るというのにまだまだ暑い日が続いてます。
皆さん暑さ対策は大丈夫ですか?
特に小さいお子様やペット等は地面からの位置が近いため照り返し等の影響を受けやすく
熱中症にかかりやすくなります。
こまめな水分補給と体を冷やすための用意をお忘れなく
今年はお盆明けから暑い日の影響で職場で熱中症をおこす方が多いと聞きます。
皆さんも大人だから大丈夫ということではなく、こまめな水分補給を十分な休息を心掛けてください。
お車のほうも暑い日が続いているので色々なトラブルを起こす車が多いようです。
お車の異常を感じたらすぐにご連絡ください。
2025.07.23
夏に起こりやすい車のトラブル
まもなく8月!
お盆休みなどで長距離運転をする機会も増える方も多いと思います。
夏に起こりやすいトラブルについて考えてみませんか?
②バッテリーのトラブル
バッテリートラブルって冬と思っている方が多いのですが、実は夏も多いんです。
トラブルになる原因が冬とは違うんです。
夏のトラブルの原因は実はエアコン使用による電気使用量が増えるため弱ってきているバッテリーが負荷にたえられなくなることでバッテリーが上がってしまうんです
バッテリーの目安は3年から5年ときどき2年でダメというものもあります。
今は簡単にバッテリー点検ができるようになってますので気になるときにはスタンドや整備工場でバッテリーテスターを依頼してバッテリーの状況を確認してください。
当社でもお声がけいただければ点検対応いたします。
2025.07.22
夏に起こりやすい車のトラブル
まもなく8月!
お盆休みなどで長距離運転をする方も増えることと思いますがその前に
夏に起こりやすい車のトラブルについて一緒に考えてみませんか?
①エアコンのトラブル
☆エアコンをつけたときに臭いなどはエアコンのフィルターにほこりがたまっている可能性があります。ほこりが原因でカビが発生しエアコンの 風と一緒に広がってしまう悪循環を起こす前に、エアコンフィルターの清掃または交換を推奨します。
☆エアコンの効きが悪いなどという時にはエアコンのガスがなくなっていたりフィルターが根づまり起こしていたりすることがあります。エアコンのガス充填や添加剤の使用で様子を見るということもあります。
☆異音がするときはブーン・カラカラ・ギギギ・キュルキュルという感じの音がします。
異音の原因は様々です。整備工場に見てもらいましょう。
エアコンは夏の車にはなくてはならない必需品!
お出かけ前にいちど整備工場やガソリンスタンドで簡易点検と一緒にエアコンの確認をしてもらうといいと思います。
長期休みにトラブルになると楽しいはずの休暇が残念な思い出にならないように、一度点検してみてください。
2025.06.09
ロータスキャンペーン!!
ロータスキャンペーン
夏のお出かけ前にオイル・バッテリー・タイヤのチェック!
お気軽にいつでもお立ち寄りください。
※お子様づれでも大歓迎です。
当社アンケートにお答えいただけるとトイレットペーパーお渡ししてます。
お車に関することならなんでもご相談してください。
皆様のお越しをお待ちしております。
2025.06.02
知ってた?車検て2か月前から受けられるんです
そうそう!皆さんにお知らせしないといけない大事なことがあるんです!
車検が2か月前から受けられるようになったんです。
6月車検のお車は4月から受けることが可能となりました。
期間が長くなった分皆さんから色々聞かれますがこんな感じです!
7月30日車検満了のお車は5月30日から車検整備が可能となったんです。
1ヶ月の中だと予約日が埋まってしまっているなんてこともありますが、2か月あるので余裕があると思います。
皆さんのご希望の日に車検を行なえるよう私どもも日々調整していますが、なかなか難しいです。
お早めにご連絡いただければ嬉しいです。
それから12ヶ月点検や6ヶ月点検3ヶ月点検も2か月前からできますか?
と聞かれますが、それは残念ながら当月対応とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
- 1 / 6
- »