ブログ
営業時間・その他
2025.07.23
夏に起こりやすい車のトラブル
まもなく8月!
お盆休みなどで長距離運転をする機会も増える方も多いと思います。
夏に起こりやすいトラブルについて考えてみませんか?
②バッテリーのトラブル
バッテリートラブルって冬と思っている方が多いのですが、実は夏も多いんです。
トラブルになる原因が冬とは違うんです。
夏のトラブルの原因は実はエアコン使用による電気使用量が増えるため弱ってきているバッテリーが負荷にたえられなくなることでバッテリーが上がってしまうんです
バッテリーの目安は3年から5年ときどき2年でダメというものもあります。
今は簡単にバッテリー点検ができるようになってますので気になるときにはスタンドや整備工場でバッテリーテスターを依頼してバッテリーの状況を確認してください。
当社でもお声がけいただければ点検対応いたします。
2025.07.22
夏に起こりやすい車のトラブル
まもなく8月!
お盆休みなどで長距離運転をする方も増えることと思いますがその前に
夏に起こりやすい車のトラブルについて一緒に考えてみませんか?
①エアコンのトラブル
☆エアコンをつけたときに臭いなどはエアコンのフィルターにほこりがたまっている可能性があります。ほこりが原因でカビが発生しエアコンの 風と一緒に広がってしまう悪循環を起こす前に、エアコンフィルターの清掃または交換を推奨します。
☆エアコンの効きが悪いなどという時にはエアコンのガスがなくなっていたりフィルターが根づまり起こしていたりすることがあります。エアコンのガス充填や添加剤の使用で様子を見るということもあります。
☆異音がするときはブーン・カラカラ・ギギギ・キュルキュルという感じの音がします。
異音の原因は様々です。整備工場に見てもらいましょう。
エアコンは夏の車にはなくてはならない必需品!
お出かけ前にいちど整備工場やガソリンスタンドで簡易点検と一緒にエアコンの確認をしてもらうといいと思います。
長期休みにトラブルになると楽しいはずの休暇が残念な思い出にならないように、一度点検してみてください。
2025.06.09
ロータスキャンペーン!!
ロータスキャンペーン
夏のお出かけ前にオイル・バッテリー・タイヤのチェック!
お気軽にいつでもお立ち寄りください。
※お子様づれでも大歓迎です。
当社アンケートにお答えいただけるとトイレットペーパーお渡ししてます。
お車に関することならなんでもご相談してください。
皆様のお越しをお待ちしております。
2024.12.28
本日で年内の営業を終了します
今年も大変おせわになりました。
アッという間に年末になってしまいました。
今年は1月から能登の地震で始まり、災害の多い年だったように思います。
東日本大震災のあの日のことを思い出し3月くらいまでは心の重い日々でした。
春を迎えて当社にも新入社員が入社し、若い力でまわりを明るく元気にしてくれる存在となってくれました。
これからの活躍が楽しみです。
皆様に支えられて今年も充実した1年を送ることができました。
皆様よいお年をお迎えください。
そして2025年が輝かしい年になるようにお祈りしたいと思います。